・概要
中部大学春日丘中学校は、愛知県春日井市松本町にある私立中学校です。
学校法人中部大学が設置しており、中高一貫教育を行っています。
・建学の精神・校訓
「不言実行、あてになる人間」
『多様化・複雑化する時代のなかで、新たな価値観が問われています。活躍の舞台は国境を越え、人の交流はグローバルに広がっています。
このような時代においては、自ら問題意識を持ち、目標を定め、その実現に向かって主体的に行動できる人材が求められています。
私たちは、このような人材を「あてになる人間」であると考えています。
本校では、建学の精神「不言実行、あてになる人間」に基づき、生徒一人ひとりの個性を生かしながら、目標を明確にした教育を実践しています。
6年間の成長のなかで、自らの可能性を伸ばす力を身に着けます。そのため、教職員一同が一丸となってサポートをしていきます。』
・育てる生徒像
・主体性、意欲
自分の強みや特性を知っており、失敗をおそれずに何事にも意欲的に取り組む姿勢を持てる生徒。
・高い志向、自己肯定感
将来に対する高い志や、アカデミックな探究心を持ち、自信をもって自己表現をしようとする生徒。
・国際性、社会性
グローバルリーダーとして、国際的な場面で自分の意見を持ち、英語を使って堂々と渡り合っていくことができる生徒。
・授業プログラム
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・啓明コース(中高一貫コース)
中高6年間の一貫教育により、生徒一人ひとりの個性を生かしながら、目標を明確にした教育を実践しています。
6年間の成長の中で、自らの可能性も超えていくための力を身に着けていきます。
そのために、教職員一同も一丸となってサポートしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・独自の教育システム『KeiMake Plus+』
これからの時代は、平均的な能力より、1つの特化した能力を持った人間が必要とされます。
そのための新しい教育システムが『KeiMake Plus+』です。
授業後の時間を利用して、セレクトタイム(選択制カリキュラム)、部活動、希望者への個別指導などを行います。
また、独自のICT教育との相乗効果で、生徒一人ひとりのポテンシャルを伸ばす教育をプラスしながら、学びを展開しています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・教育のプラスを実現するセレクトタイム
セレクトタイムとは、個々の得意分野を伸ばして、のうりょっくと意欲を育むことに特化した「選択制カリキュラム」です。
週2回、授業後の時間に実施されます。
「学年セレクト」では、時期に応じて面談や行事の準備などを行います。
「探究セレクト」では、得意なものを伸ばすことで、意欲的な学びを持続させます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・全員参加のカナダ語学研修
出発前から、カナダ留学生との交流や、クリスマスカードの作成などを通じて、事前学習を行います。
研修時には、班別研修やホームステイ、姉妹校で行われる交流会に参加します。
帰国後も、カナダ語学研修旅行記を作成して、英語への理解や異文化理解を深めます。
・日本の文化にも改めて触れる機会に
交流会では、カナダの文化を学ぶ他にも、日本の文化を英語で紹介する場面もあり、英語学習だけでなく様々な文化に触れる機会となっています。
・進学実績
東京大学、京都大学、東京工業大学、大阪大学、筑波大学、名古屋大学、名古屋工業大学、愛知教育大学、岐阜大学、名古屋市立大学、愛知県立大学、広島大学、岐阜薬科大学等への進学実績があります。
愛知・岐阜家庭教師のアズ調べ